人生の目標設定をしていますか?

春分の日のアクションアイテムとして、1年の目標を立てることがありましたが、目標は立てましたか?今年1年の目標も大切ですが、3年後、5年後、10年後の長期計画もあったほうがいいです。そしてできれば、人生のゴール設定もあったほうが迷わずに進めます。
また、3月31日はトリプルラッキーデイ(大開運日)でした。よき日に種まき、スタートをするためには、事前に準備が必要です。「さあ、始めて!」と言われても、準備をしていないと「え?スタート地点はどこですか?」ってことになってしまいます。どこから始めて、どこに向かっていくか?これが決まっていないと、スタートできないのです。
2021年4月は9の月
2021年4月は数秘のサイクルでいうと「9」の月。完結・手放しの月です。スタートダッシュするためには、この9の時期の過ごし方がとても重要です。何を終わらせて、何をやらないのか、そして何をやるのか。自分が本当に必要なこと、一緒にいたい人、これからもずっとやっていきたいことを見極めなければなりません。答えは自分の中にあります。大切なものだけを持って次のステージへ進みたいですね。
「手放し」というともう一生やらないようにすると思われるかもしれませんが、手放しは文字通り手を放すこと。なので「いったん保留」という意味もあります。必要になったらまたやってもいいのです。
風の時代。スピード感を持って流れに乗るためには、身軽になることも重要です。とはいえ、自分軸がないと流されてしまいます。この自分軸というのは、使命だったり、人生のゴール設定だったりします。使命はしっかりと言語化しておく必要があります。風の時代には、使命を持って生きることが何よりも必要なのです。
数秘3の意味
また、目標設定は、3か月後、3年後、30年後というように、「3」の力を使うことをお勧めします。
3は楽しい数字。1が父親、2が母親、3は子供の数字です。新しいエネルギーを感じさせる躍動感溢れる数字です。3は不安定の中の安定で、物事は3つあると安心します。つまり、ひとまとまりでありながら変化の可能性を秘めています。プレゼンなどで「理由を3つ上げるといい」といわれますね。2だと少ないし、4だと長いという、絶妙な塩梅。
つまり3は、「1」でスタートしたものが、「2」で分裂して2極が生まれ、「3」で統合してひとつの集合体になる。3はグループとしての最小単位の数字なのです。